DIAのシール
本体の側面 Diamond シール正面から見ますと、DIAのシールが右下に貼られています。DIAは工作機械やフロアヒンジのメーカーです。ドアクローザーはOEM供給されています。供給元はNHN、NHNが解散後はリョービです。上記の写真の機種はリョービも同じ機種があります。S22DIAのシールの機種の大半は同じ取り付け穴でご用意できます。
View Articleブラケットのナット(ボルト)が外れた時の復帰方法
ニュースターブラケットのナット(ボルト)が外れる原因は、取り付け後にストップの設定をしないことです。取り付け後に、ストップ付き又は無しの設定をします。それはブラケット上部のナットを締めます。それを忘れると、上記の写真のようにナットが外れます。復帰方法下記の左から順番に部品を入れて完成です。
View Articleアームの種類
ドアクローザーのアームは2種類です。段付きアームフラットアームアームの仕様によってドアクローザー本体の取り付け位置が上下します。段付きアームはフラットアームより10ミリ、本体が上に取り付けられます。交換の際、アームの仕様を間違えて手配した場合、基本的にアームとリンクが連結できませんので取り付け不可になります。
View ArticleNHN152SP
NHNが解散して7年になります。もう、どこにも流通在庫がないと思っていましたが、どこからか集めている店もあります。そこで販売している価格がなんと、152SP 14,040円...
View Article交換しても「バタン」と閉まる
ドアクローザーを交換したが、ドアが最後「バタン」と閉まる。この原因の大半は取り付けの問題です。上記の写真のようにリンクがドアと平行になるようにアームと連結します。その際、アームは必ず手前に引きリンクと連結となります。上記はNGの例です。こちらはアームを手前に引かないのでアーム側がドアと平行になっています。
View Article取説なしでの取り付けは無謀です
当たり前のことですが、取説の順番通りに取り付けが重要です。ドアクローザーの取り付けで一番、重要なことは リンクをドアと平行で取り付けることです。ドアを閉めてた状態で作業します。 これが最も間違うポイントです。取説はさりげなく書いていますので、見落としがちですので注意が必要です。
View Article販売用の図面
ネットショップでのドアクローザーの販売方法は、当店以外はすべて販売ポケットをクリック。品番の選定はメーカーの図面を参考にします。 上記はネットショップで掲載されている図面です。この図面はドアメーカーの設計者用です。 一般にも公開されていますが、これで品番を選定できるわけがありません。上記の図面は、同一サイズで3機種あります。...
View Articleホーマックとドアクローザー
昨日の夜、TVで「ドアクローザーの交換」のCMが流されていました。北海道向けのCMです。 まずはいきなり間違ったことをアナウンス。「油漏れがおきると、ドアが閉まらないことがあります」 それは100%ありません。油漏れがおきると、ドアが勢いよく閉まります。 ドアが最後、閉まらない映像を流していましたが、速度調整弁の2速弁をわざと遅くしてドアが閉まらないようにしていました。プロはすべてわかります。...
View ArticleNHN同一機種はオリジナルドアクローザーです
NHN社が解散して7年以上、経ちます。ドアクローザーに長く携わっている者としては残念です。 今年から日本ドアチェックさんと共同開発のNHNの主力機種。NHN152SP型 153SP型 アルミドア用152SPA トステム向け152SPT NHNドアクローザーとまったく同じ取り付け穴です。大好評です。...
View Article商品レビュー記事のいい加減さ
ネット通販ではよく見られる商品レビュー記事。購入された方の感想です。この情報が次に購入される方に参考なるように書くのが本来の意義です。 でも、実際はどうでしょうか。ある建築資材の大手通販会社の商品レビューを見てみました。 リョービの万能型のレビュー記事ほとんど「取り付けは簡単でした」とあります。 簡単な訳がありません。少数でも、取り付けが難しいと書く人がいるならまだしも、皆無でした。...
View ArticleドアクローザーNHN No52
ホームページをリュニーアルしました。年間5~6回くらいは小規模の追加や変更はしていましたが今回は大幅に変更。 今回はスマホやタブレット対応型になりました。大好評でしたメーカー別の「シリーズ」は一層にわかりやすい位置へと移動いたしました。 その中で最も交換需要の多い機種はNHN50シリーズです。本体裏の刻印 NHN No52 No53 交換機種はDr,クローザ...
View ArticleNHN152SPT RYOBIS202Pでは交換不可
NHNの152SPTの交換 ブラケットの3つ穴です。ブラケットはリョービの万能型S202Pで問題なし 4本穴の内、3本を使用すればOKです。リョービの説明では、4箇所のネジ止めが必要とありますが不要です。 確かに3本の内、両側の1本のネジが効かない時はもう1本必要です。それ以外は大丈夫です。 但し、問題はこれから。S202Pで交換すると、物凄くドアを開く時に重く感じます。...
View Articleフェイスブックページ
カバー画像を一新いたしました。https://www.facebook.com/drcloser/ ドクタークローザーの下に私の顔写真を掲載いたしました。 インターネットはやはり、顔を公開したり透明性が一番です。販売価格もすべてホームページ上にて掲載しております。 ホームページの内容は一層、わかりやすい内容に改善していきます。
View Articleドアクローザーの取り付けは難しい?
先週の金曜日(4日)、ご購入者4名様から取り付けに関するTELを頂きました。TELの会話で解決する場合もありますし、それ以外は画像を送信頂きます。 その中にアームがどうしても廻らない。画像を送信頂きました。 アームをドアと直角に取り付けされていました。この取り付けはNGです。 あくまでもパラレル型はまず、アームはドアと平行に取り付けます。想定外の取り付け方でした。...
View Article