Quantcast
Channel: ドアクローザー日記
Viewing all 586 articles
Browse latest View live

NEWSTAR P7002K

$
0
0

 

 

ニュースターのアームセットは20年以上前から一本もの。

調整式に戻してほしいのは誰もが望むところ。

 

 

それが上記のようにストップなしで調整式の場合。

これはドアメーカー仕様品です。

 

手配不可品です。

ストップ付きならOKでは?

 

NGです。

調整ネジ棒側が長くてメインアームと連結できません。

 

ドアクローザーの交換機種は、取り付け穴と同じくらい、

吊元側からブラケットの寸法が大事です。

 

久しぶりにミスしました。

ニュースターのストップなしの調整式は手配不可と認識しました。

 

 

 

 

 

 


NEWSTAR は日本ドアーチェック製造の製品です

$
0
0

 

弊社に毎日、何回メーカーと間違えてTELがくるでしょうか。

2~3本などの数ではありません。

 

多い日は1日10数本はかかってきます。

最も多いのが上記の写真のニュースター。

 

問い合わせ先が間違っていることは、いわないで普通は質問に答えます。

人は千差万別ですから、いろいろな人がいます。

 

とりわけ、上から目線でくると質問には答えず、メーカーの電話番号を教えます。

それでも各メーカーに本来、かかる電話を受け止めて回答します。

 

見えないところで各メーカーさんに貢献していますよ~

 

NHN 72交換機種

$
0
0

 

NHNの72P

交換には専用板が必要です。

 

昨年、すべて在庫分が完売し70シリーズをHPから削除いたしました。

そうしたら、急にお問い合わせが増えました。

 

「HPから消えた」とか「この機種の販売はあるか」等。

以前は月に5~10台くらいの販売でしたが、毎日のようにお問い合わせが…

 

急遽、専用板を100枚手配し、入荷いたしました。

この度は72のみの販売になります。

 

販売価格10,800円(税込) 送料無料

限定100台分になります。

 

 

 

ドアクローザーの梱包

$
0
0

ドアクローザーの10台入りの箱は結構な重量になります。

20キロくらいはあります。

 

ミワ製はバンドがありません。

       下

 

 

運送会社も配達された私の会社も大変です。

移動が重くて~

 

       アゲアゲ↑

ニュースターもリョービも他はバンドで梱包されています。

 

ただ、ミワ製はダンボールが一番、厚いです。

それでバンドは要らないと思っているのかな。

 

ダンボールは薄くしていいですので、持つ人のことを考えてほしい。

 

 

 

S202P アームとリンクが接続できない場合の対処方法 

$
0
0

 

アームとリンクの接続ができない?

S202Pは本体の取付位置を上下できます。

 

上記の写真のケースでは本体の取付位置を下げます。

リョービの取説にあるC寸法によるアームの取付の向きは改善の余地があります。

 

アームの逆付けは取付づらい場合が多いですよ。

 

 

 

 

 

ネット上のレビュー記事の中には信用できない内容もあります

$
0
0

ドアクローザーのレビュー記事。

楽天とか、いろいろあります。

 

例えば、積水ハウス用ドアクローザー

PS5002の本体のみの交換でOKとか。

 

確かに寸法は同じです。

積水ハウス用はPS5003です。

 

トルクが違います。

PS5002で交換の場合、少しの逆風でドアは最後まで閉まりません。

 

ましてブラケットは交換不可。

新規の穴開けも不可です。

 

正しい商品を販売しましょう。

完全な創作で書いている販売会社があるのでしたら、情けないです。

 

 

 

 

 

NHN 182PLの新交換方法

$
0
0

 

三協アルミの玄関ドア

ドアクローザーのメーカーはNHN

 
ドアクローザーを外すと裏板を止めている金具が。
リョービの取り替え用では弊害があります。
 
 
L型ブラケットリンクは既存を使用。
それ以外をリョービ1型で交換します。
 
 
取り付けは簡単。
金具にも接触しません。
 
販売価格も8,640円(税込)
この交換方法は新たな発見です。
 
 
 
 
 
 

 

 

 

パーテーションドア用ドアクローザー

$
0
0

 

パーテーション型ドアクローザーはブラケットが特殊です。

L型ではありません。

業界ではS型と呼ばれています。

 
同じブラケットがほとんどありません。
上記も4つ穴ですが、手配不可品です。
 
本体(ドア)側は同じ取り付け穴の機種はご用意できます。
ブラケットのみ、新規穴開けでの交換になります。
リョービの万能型でも取り付けNGです。
 
 
 
 

 


リョービの取り替え用からの脱却

$
0
0

リョービの取り替え用は機種選定には便利です。

納まらないケースも多々あります。

 
 
上記のブラケットはリョービの取り替え用です。
右のネジが邪魔しています。
 
このようなケースは日常茶飯事です。
そんな理由もあって、取り替え用に頼ることがない機種で用意したい。
 
以前は販売商品の約半分近くを取り替え用に頼っていました。
現在では売り上げの5%くらいの比率になりました。
 
もちろん、ドンピシャの機種で販売しています。
毎年、販売機種は進化しています。
「簡単に交換」それだけを考えています。
 
 
 
 

 

NHN 153BPTA

$
0
0

 

旧トーヨーサッシ(現リクシル)の玄関ドア

ドアクローザーの品番は153BPTA

 
現状とまったく同じ取り付け穴の機種で用意しています。
在庫品です。
 
NS153SPT
販売価格10,800円(税込) 送料無料
 
この交換機種は弊社のオリジナル機種です。
 
 
 
 
 
 

 

RYOBI REGNOドアクローザー

$
0
0

 

リョービのレグノドアクローザーは4年前に製造が中止。

取り付け穴が特殊です。

 
 
今までは新規の穴開けをしないと交換不可でした。
リョービでは対応の取り付け板を発売しました。
 
 
これで新規の穴開けなしで交換できます。
 
発売当初はまだ順調に入荷しました。
それが今では1ヵ月過ぎても入ってきません。
 
ご注文頂いているお客様は催促の電話やメールが続々。
仕入先に納期を確認しても「メーカーから返事が来ない」の一点張り。
 
リョービの社員は優秀な人が多いですが、たまにはヤル気のない人間もいますから。
今日はボヤキでした(。・ε・。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

MIWA マンション用の旧型の値上げ

$
0
0

 

交換機種がミワ製品のみの旧型ドアクローザー

大幅な値上げになります。

 

突然の通達でした。

恐らく、旧品の中でもかなり古い機種ですので完全廃盤も視野に入っていると思います。

 

4月に手配し未入荷品もありますが、在庫一掃後は値上げになります。

 

上記の機種は9,980円(税込)→12,960円(税込)

 

 
8,640円(税込)→9,720円(税込)になります。

 

 

 
 

 

伝説の営業マン二人

$
0
0

1、この方は悪くいいますと会社は2流のメーカーでした。

しかし、トップメーカーの営業マンが束になってかかっても勝てません。

 

営業の天才であり、人間の器の大きな人。

身長も高く、顔はもの凄いハンサムボーイ。村上弘明さんそっくり。

 

 

 

会社を退社後も、立ち上げた会社ですぐに成功。

売り上げ30億円の会社へ一気に駆け上がりました。

 

今は残念ながら病に倒れ、床に伏せています。

今は、すっかり業界内では伝説の人になっているようです。

 

2、この方は異端児かな。

新規開拓の鬼才。

新規開拓の70~80%は成功したという。

 

社内では「商品は何も知らない」と有名。

本人に聞くと、「何でも知っているよ」と笑っていたのが印象的でした。

 

今はネット社会で仕事をして成功。

確かにサラリーマン時代、ネットは何も使えないと聞いていましたが、うそだったのですね。

今やこの方もすっかり、伝説の人になったようです。

 

 

裏ワザ

$
0
0

 

上記の画像 ニュースターのP183に見えます。

 
元々、NHNの153SPが付いていた。
それをニュースターのP183で交換。
 
本体取り付け寸法は同じですが、ブラケットの取り付け寸法は異なります。
 
それで、上記の組み合わせ。
黒丸印は既存のNHN
赤印はニュースター
 
リンク棒から交換するとOKです。
この方法ですと、既存ブラケットを使用して交換できます。
 
ちなみにリョービのリンク棒は山が異なり使用不可です。
NHNとリョービは違う方法で連結できるポイントはあります。
 
上記の発見は「現状穴での交換」にこだわる弊社にとっては大発見です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

疑問を持ったら「要注意」

$
0
0

 

 

メール頂いたのはこの2枚の画像。

この画像からニュースターP183と思う?

 
なぜか、ブラケットの段差が気になりました。
しかし、取り付け穴はちどり穴の76:40に見える。
 
でも、この段差は何だろう?と思いながら、P183しかないと判断し販売しました。
 
商品が届いたお客様から、「アームが長すぎる」。
P183 90°だったのです。
 
弁解になりますが、この画像からは判断できません。
全体のアームが写っていませんから。
 
P183 90°を取り寄せてアームのみを発送して一件落着しました。
 
疑問をもったら追加の画像を送信してもらわないとだめですね(;^_^A
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


ゴールデンウイークの前の手配商品

$
0
0

ゴールデンウイークの休みは約1週間。

この間はメーカーは休み。

 
当然に工場の稼働なし。
納期の日数から除外。
 
お客様はそう思わない。
注文してから1ヵ月でもまだ、入らない。
 
ミワ製はどの機種も納期がほぼ3週間。
4月24日の手配分が未入荷。
 
催促のメールが日増しに増加。
そうそう毎回、3週間でできない商品はあります。
 
しょうがないですね。
 
 
 
 
 
 
 

 

ドアクローザーを簡単に交換してもらいたい

$
0
0

「ドアクローザーは簡単に交換できる」

私はそれを目指してホームページを運営しています。

 

1週間単位でも数多くの購入者様からお礼のメールを頂きます。

「ドアクローザーを難なく交換できました」

「長年の悩みが解消されました」などなど。

 

驚くほど多くの方からメールを頂きます。

世の中には交換したくても、機種不明などの理由から交換をためらう人は多いです。

 

ホームページの「交換機種お問い合わせ」からメールを頂きます。

少なくても、大半は本体のみは現状穴で交換できる機種があるものです。

 

しかし、それすらもない時…

新規穴開けしないと交換できません。

 

そんな数少ない機種の一つがリョービのREGNOシリーズでした。

それが、リョービから取り付け背板が発売されて、現状穴で交換できるようになりました。

 

 

 

それが今回、その背板のみは販売NG。

交換機種+背板での販売限定になりました。

 

その背板付きの機種の高いこと。

背板が付いただけで、4,000円以上のアップ。

 

これだけ高い機種は販売できませんね。

販売数はわずかですので、どこにも影響はありませんが、交換したいユーザー様が可哀想。

 

リョービは「くらしごこち」がテーマに掲げているのに、残念。

この会社は優しいのに鬼に見えてきた。

 

RYOBI REGNO交換ドアクローザー

$
0
0

REGNOドアクローザーは同一本体で3機種あります。

当然に本体寸法は同一。

 

 

本体内部のバネが異なります。
45キロ用
65キロ用
85キロ用
 
 
本体プレートをスライドさせて「バネ力」がわかります。
 
それがわかるのはメーカーの人間のみです。
他の業者ではわかりません。
 
また、この機種は「ストップ付き」と「なし」では取り付け位置が異なります。
 
マンションはストップなしですが、ストップ付きでのご注文があります。弊社では住所や色から判断して写真なしのご注文は必ず、確認してトラブルを防いでいます。
 
REGNOの交換機種の販売は「Dr.クローザ」以外ではできません。これは他の機種でも同様です。
 
 
 
 
 
 
 
 

 

NHN80シリーズ

$
0
0

NHNの80シリーズ

大まかに3種類に分けられます。

 
一番多いのが三協アルミの玄関ドアでの使用
L型ブラケットで色はブラックが大半です。
        ↓
 
本体を外すと裏板を止めるネジがあります。
         ↓
 
この上にリョービS202Pを取り付けると固定金具が膨らみます。               ↓
 
 
取り付け不可です。
 
Dr.クローザ流の交換方法
           ↓
 
既存のL型ブラケット+リンクを使用して、リョービ1型にて交換。
 
まったく同じサイズで交換は簡単で、裏板のネジも干渉しません。
 
この方法で10台ほど販売して大好評でした。
ホームページも近々変更いたします。
 
販売価格8,860円(税込) 送料無料
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

リョービ 取り替え用ドアクローザーの取り替え

$
0
0

 

このドアクローザーは何でしょうか?

RYOBI 万能型S202Pです。

 
最近、この取り替え用の「取り替え」が増えてきました。
メールでこの機種の取り替え用を購入したい。
そんなメールがきます。
 
それだけ、出回っていることなのでしょうか。
ブラケットは少しプロから見ると、カッコ悪いかな。
 
それでも交換機種で困った時は、この万能型になります。よくぞ、この機種を開発したものです。エライ!
 
 
 
 
 
 

 

Viewing all 586 articles
Browse latest View live